セカンド冷凍庫ってみんなどこに置いてる?
我が家の事例やみんなの置き場所を調べてまとめたよ!
最近話題のセカンド冷凍庫。
セカンド冷凍庫があれば、コストコや業務スーパーでまとめ買いできるし、ふるさと納税でたくさん届いても大丈夫!
お家時間やお家ご飯が増えて冷凍庫に入りきらなくなったので我が家もセカンド冷凍庫(我が家は結局冷凍冷蔵庫にしました)を導入しました!
とっても便利で買ってよかったけど、導入時に悩んだのは置き場所…。
買う前に色々調べたのでまとめます。ぜひ参考にしてセカンド冷凍庫を導入してくださいね♫
セカンド冷凍庫置き場所問題!置くための条件は?
最初に冷凍庫を置くための条件を確認しておきましょう。
製品にもよりますが、だいたいの条件はこんな感じ。
- 湿気が少なく風通しがいいところ
- 直射日光や暖房の熱が当たらないところ
- 水平で丈夫な床の上
- コンセントがあるところ
- 左右、上、後ろにスペースが確保できるところ
この条件をクリアできる場所ならどこでも大丈夫!
あとは使い勝手の良い場所を探しましょう。
どこに置いている人が多いのか調べてみました!
セカンド冷凍庫、みんなはどこに置いている?
みんなの置いている場所を参考にしてみましょう。
それぞれのメリットとデメリットも確認してくださいね!
- キッチン
- パントリー
- リビング
- 物置・納戸
- 玄関・シュークローク
- 寝室
キッチン
今使っている冷蔵庫の横に置ければ一番使いやすいですね。
スリムタイプだと圧迫感もあまりないですし、容量も大きいです。
耐熱トップテーブルなら冷蔵庫の上に電子レンジを置くことも可能です。
アクアのスリムタイプ冷凍庫は横幅36cm!
耐熱トップテーブルなら冷蔵庫の上にも色々置ける!
パントリー
パントリーに置くのも便利ですね。キッチンからも近いですし。
狭いパントリーだとコンセントがなかったり風通しが悪いことがあるのでチェックしましょう。
パントリーに置きたかったけど、コンセントがない…
リビング
キッチンに入らないからリビングに…という方も多いです。
リビングにあると便利ですが、目立つのが嫌だという人も。
リビングに置く場合、おしゃれな木目調などを選ぶと家具と馴染んでいいかもしれませんね。
家具調の冷凍庫を選ぶと悪目立ちしません
物置・納戸
置き場所がない、隠れる場所がいいということで物置部屋を選ぶ方も多いです。
物置部屋なら動作音も気にならないですね。
キッチンやリビングから遠くてもそんなに不便はないですよ。
我が家もキッチンからは遠い部屋に置いていますが、料理やよく使うものはキッチンの冷蔵庫の冷凍室、ストック品はセカンド冷凍庫へ。というようにするとそんなに不便ではありません。
上開きなら開くスペースがなくてもOK!
玄関・シュークローク
玄関なら風通しがよく涼しいですし、冷凍庫の動作音も気になりません。
キッチンからは遠いですが、ストック品を買い物から帰って、すぐにしまえるのは便利ですよね!
寝室
寝室はスペースを取れる人が多そうな気がしますが、寝るときに音が気になる人には向きません。
最近は静音設計のもありますので、寝室に置きたい人は静音設計のものを選ぶといいでしょう。
ベッドの横にアイスがたくさんの冷凍庫なんて夢のようですね…!
冷蔵モードに切り替えられるものにして、冷凍庫を使わない場合は飲み物を入れておくのもいいですね!
冷蔵庫にもなるタイプもあり
セカンド冷凍庫はいらない?メリットとデメリットを比較
セカンド冷凍庫を置くメリットとデメリットも確認しておきましょう。
本当に買ってよかった…!
セカンド冷凍庫の4つのメリット
- まとめ買いができる(節約できる)
- 買い物に行く頻度が減る
- ふるさと納税やコストコを存分に楽しめる
- QOLが上がる
まとめ買いができる(節約できる)
冷凍食品や特売のお肉やお魚をまとめ買いできるので節約につながります。
まとめて買ったりジャンボパックの方が安い場合もありますし、買い物に行く頻度が多いとついつい余分なものまで買ってしまいがち。
セカンド冷凍庫があれば節約につながります。
買い物に行く頻度が減る
色々ストックしておけるので買い物に行く頻度が減ります。節約だけでなく感染症対策にもなりますね。
ふるさと納税やコストコを存分に楽しめる
ふるさと納税の食べ物は大体が冷凍で届きます。
冷凍庫がいっぱいだからこれ以上注文できない…なんて悲しいですよね。
コストコで買ったお肉やパンなんかも小分けにして冷凍しておけるので存分に楽しめますね!
QOLが上がる
QOLとはクオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life)の略で、「生活の質」や「人生の質」という意味。
私はセカンド冷凍庫を導入したおかげで、冷凍のお弁当を注文できたり、ふるさと納税で名産の食べ物を注文できたりして生活が豊かになりました。
ストックがたくさんあることで日々の暮らしも楽になりました!
セカンド冷凍庫の2つのデメリット
- スペースが必要
- 電気代がかかる
スペースが必要
セカンド冷凍庫最大のデメリットがこれ!
スペースがないから諦めている…という人も多いのではないでしょうか。
意外と探せば置けますよ!
試しにレンタルしてみるのもいいかもしれないですね!
みんなの置き場所を参考にしてね!
電気代がかかる
もちろん電気代がかかります。
大きさにもよりますが、大体年間5000円〜1万円くらいかと思います。
最近は省エネのものも増えてきています。製品説明のところに年間消費電力量が記載されていますので、それぞれの電力会社のプランから計算してみてくださいね!
年間消費電力量が193kWhなら…
1kWh27円の場合は…27円×193=5211円
年間の電気代は5211円となります。
全国家庭電気製品公正取引協議会で定めている 1kWh単価 27.0円で計算してみたよ!
セカンド冷凍庫の選び方!失敗しないために確認したいこと
置き場所が見つかったら冷凍庫を選びましょう。主に気にすべきは以下の3点です。
- 容量
- ドアの開閉方向
- 冷却方式
容量
一番小さいもので31~32Lくらい。大きいものなら300Lなんてものもあります。
自分の必要なサイズがイマイチ良く分からない…という場合は現在使っている冷蔵庫に付いている冷凍室のサイズを確認してみてください。
それよりも大きいものがいいのか小さいものがいいのか…と考えると必要なサイズが分かりやすいですよ。
一応目安は以下の通りです。
容量 | 使用用途 |
---|---|
30L程度 | 個人向け 自分の部屋にアイスや氷などを置く用など |
60~80L程度 | 家族でサブ冷凍庫として使いたい人向け 冷凍食品や食材の冷凍などに |
100~150L程度 | 大家族やコストコなど大型スーパーで大量にまとめ買いしたい人向け 釣りに行く人にもオススメ(釣った魚やエサなど) |
ドアの開閉方向
右開きがいいのか左開きがいいのか…開くスペースがないのなら上開きという選択肢もあります。
置く場所によって決めてくださいね!
それぞれのメリットデメリットは以下の通り。
左右ドア開き対応のものもあるよ!
冷却方式
冷却方式は直冷式とファン式(間冷式)の2種類あります。
それぞれメリットとデメリットがあるので確認してくださいね!
自動霜取り付きが楽でオススメ!
その他にも中が引き出し式かなのかどうか、棚板が稼働するかどうかなんかも確認しておくといいですよ!
我が家は引き出し式にしましたが、とっても使いやすいです。
我が家のセカンド冷凍庫(冷蔵庫)紹介!
参考になるか分かりませんが、うちの冷凍庫も紹介しますね!
うちは色々悩み、結局セカンド冷凍冷蔵庫を購入しました。
- 冷凍庫の容量は60~80L
- ファン式
- 引き出し式
- 置き場所は玄関横の趣味部屋兼寝室(キッチンは2階)
色々探していくうちに冷蔵室と冷凍室がちょうど半分の冷蔵庫を見つけ、飲み物もまとめ買いするので冷蔵庫もあると便利かもと冷凍室が大きい冷凍冷蔵庫を購入することになりました。
購入したのはこちら!ツインバードの2ドア冷凍冷蔵庫
冷凍室は引き出し式で、冷凍室の容量は73L!ファン式なので霜取り不要です。
玄関横の部屋に置いたので、定期購入している冷凍弁当や飲み物をすぐに入れれて便利です。
キッチンとは離れていますが、料理に使うものはキッチンの冷凍庫に入れているのでそんなに不便には感じません。
お昼ご飯用に牛丼や冷凍チャーハンをまとめ買いしたり、お出かけ時に持ってく500mlのお茶などもまとめ買いしているので節約になっています。
セカンド冷凍庫を導入して生活の質が上がりました!
noshを定期購入できるようになったからちょっと痩せた!
まとめ|セカンド冷凍庫置き場所問題!デメリットは?【買って大正解でした】
セカンド冷凍庫の置き場所例は以下の通り!
- キッチン
- パントリー
- リビング
- 物置・納戸
- 玄関・シュークローク
- 寝室
スペースを取るのが最大のデメリットですが、買って後悔している…という人は見つかりませんでした!
冷凍庫を気にせずお買い物できるのはいいですよ〜。私も買って大正解でした!
悩んでいる方はぜひ置き場所を探してみてくださいね。