

子供の卒業式や入学式、もちろん主役は子供ですが、母親も服装に悩みますよね。
フォーマルなワンピースやセットアップ。やっと決まったら次はアクセサリー。
式典と言えばコサージュですが、近年ブローチを選ぶ人も増えています。
私も幼稚園の入園式にはコサージュではなくブローチを付けて出席しました。
コサージュではなくブローチを選んだ理由
式典と言えばコサージュで、付けた方が華やかでいいかなと思って探していましたがなんだかしっくりきません。
いかにも造花のコサージュ。自分が老けて見える気がします。
もちろんお金を出せば素敵なコサージュもあるのですが年に一度か二度つけるためだけに購入するのはもったいないと思いました。
そこで考えたのがブローチです。コサージュより堅苦しくないですし、華やかさをプラスできます。
結婚式の参列の際にも使えるし、使用頻度もコサージュより多いのではないでしょうか。
どんなブローチがいいのか
昼間に行われる式典なので過度な光り物は避けるべきです。
また、カジュアルすぎる物もNGなのでパールの物を選ぶのがオススメです。
土台はゴールドよりシルバーの方が控えめな印象です。
モチーフは色々ありますがコサージュの代わりとしてつけるならお花のモチーフがオススメです。
私が選んだブローチの紹介
私が選んだのはこちらのブローチ。
パールとビーズをふんだんに使ったお花の形のブローチです。
フォーマルシーンだけでなくパーティーシーンでも使うことができるアイテムです。
後ろはピンとクリップになっていて髪留めにもなります。
実際に洋服に合わせるとこんな感じです。あるのとないのでは華やかさが違います。
ブローチはどこにつける?
左右どちらに付けてもよく、これといった決まりはないようです。
ただ一般的には左胸につけることが多いです。
また、少し高めの位置につけると視線が上がりスッキリスタイルよく見えるそうです。
(私の写真ではもう少し上の方がよかったですね。)
コサージュよりブローチでおしゃれなママに
親にとっても大切な子供の卒入学式。
お気に入りのセレモニーウエアとブローチで素敵な一日にしましょう!